2009年03月06日

皆さん陰謀論が好きなんですねぇ

別に公設第一秘書が逮捕されたからと言って、即有罪ではなく、小沢氏がクロであるわけでももちろんない。一方、検察も国民にわざわざ説明する必要はないと思う。検事が国民に向かってつまびらかにする場は記者会見ではなく公判の場である。証拠を掴んだ限り、あるいは証拠を掴んでしまった限りは立憲に向けて頑張ってしまうのが、検察官のDNAなんだろう。て言うか、証拠を掴んだら立件すべく努力してくれないと国民は困っちゃうのである。

世の中どんだけ小沢ファンがいるのだろうと思うことがある。昔、居酒屋で隣のおじさんが私に小沢一郎という人間の素晴らしさをとうとうと語ってくれたことがあった。多分小沢氏の本(タイトル失念)を読んだのだろうが、多分そのおじさんの説明能力に問題があったのだろう。私もお酒を飲んでいた事もあろうが、小沢一郎氏がどう素晴らしいのか残念ながら理解することができなかった。

まぁ小沢ファン・民主党ファンはいっぱい居そうなんだな、と言うことは分かった。でも、ひいきの引き倒しというのか、変な理屈をこねくり回さない方が良いような気がする、と申し上げたい。明らかな陰謀論に走っちゃう人たちが多すぎると思う。
うちにも変なコメントが来ましたぞ。ありゃきっと、小沢ファンか民主党支持者か陰謀論大好きっ子かでしょう。熱い思いは分かるが、心に響かないのはなぜなのだろう?

民主党を支持し小沢氏を擁護するテレビのコメンテーターやブロガーの多くが「なぜこの時期に」「国策捜査じゃないか、陰謀の臭いがする」とはいうけれど、小沢氏と西松建設の「方法」自体についての判断、「政治とカネ」が一線を越える基準を明確にしていない。私が知りたいのは要するに、「自民党の政治家が小沢氏と同じやり方で資金集めしても『問題ない』と言えるのか」ということである。「小沢氏の行動には何の問題もない。もちろん、自民党の政治家が同じことをしても批判する気はない」と明言できる小沢擁護者はどれくらいいるだろう。たぶんほとんどいないんじゃなかろうか。一貫した基準のもとに「小沢氏の行動は問題ない」と言える人なら立場や考えの違いはあっても信頼できるが、「小沢氏がやるのはOK」「だけど自民党の政治家がやったら許せない」というダブルスタンダードは卑怯だ。
陰謀論とかダブルスタンダードとか - 玄倉川の岸辺

私も玄倉川氏に同意。だいたい「なぜこの時期に」の答えは「時効が切れるから」と言う割とはっきりした答えがあるし、「陰謀の臭いがする」人はなぜか陰謀の証拠を見せることができないのだ。もうちょっと科学的思考法を鍛える必要がありそうだ。
私自身は「そのうち、自民党の方も検察は捜査の手を伸ばす」と思ってる。ただ献金額は小沢氏がぶっちぎりな訳ですよ。それに比べたら、その他の政治家は雑魚同然。雑魚と大物なら、大物から先に狙ってくれないと困りますよね。

話は少し変わるが、民主党はダメージコントロールにも失敗している。小沢氏・鳩山由紀夫氏双方が「国策捜査批判」をやっちゃったからだ。二人合わせて陰謀論ぶち上げてどうするんだ?全く発言の訓練ができていないとしか言いようがない。

カネの問題とは別にして、事件の周りで騒いでいる人たちの浅はかさ見苦しさにはあきれる。
小沢氏秘書逮捕が明らかになった直後の、鳩山幹事長をはじめとする民主党幹部の発言。いきなり「国策捜査じゃないか」とか陰謀論を並べたのには唖然とした。
政治家としてどうこうという以前に、まともな社会人の言葉とは思えない。どこの会社でも団体でも、身内に捜査の手が伸びたときいきなり「陰謀の臭いが」なんて言い出したら正気を疑われるはずだ。民主党議員が小沢氏の無実を信じるのは結構だけど、責任ある立場にある政治家なら「何かの間違いではないか。小沢氏みずから潔白を証明すると信じる。党としても調査して国民の前に事実を明らかにする」くらいの無難なことを言っておくものだろう。「検察の横暴、国策捜査だ」とか「なぜこの時期に、陰謀の臭いが」とか騒ぐのは血気盛んな若手の役割で、幹部は本来なら「気持はわかるが根拠もなしに騒いではいけない」と抑える立場のはずだ。
ところが民主党では幹部が率先して陰謀論をたれながし、若手のほうがむしろ冷静に事態の推移を見ているようである。前から民主党っておかしな政党だと思っていたが、今回の騒ぎで単に「変」というよりも「非常識で不気味な」党だという恐怖さえ感じた。
陰謀論とかダブルスタンダードとか - 玄倉川の岸辺

私は民主党の安全保障政策に対する危なっかしさから、「非常識で不気味な」党ではなく「非常に危険な」党だと思っております。もちろん民主党も時間をかけて変化すれば、基本無党派の私だって民主党の方に票を入れるのはやぶさかではないんですけど。

ちなみに「Shu's blog 雌伏編: 民主小沢代表違法献金問題の活かし方」では、"検察はだいぶ前から動いているのに民主党・小沢氏側は何の対策もとれていない。危機管理能力に問題があるんじゃないか?"と言うような見解ですね。

posted by やすゆき at 22:38| Comment(4) | TrackBack(0) | 政治面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
報道ステーション見た?
漆間副官房長官は自民も動けば検察も動くと言っちゃったよ。
Posted by 通りすがり at 2009年03月06日 23:27
通りすがりさん、どうも。報道ステーションは見ないんですよ。古館嫌いだから(爆)
そうですか。そんなこと言っちゃいますか。漆間さんもアホですな。雉も鳴かずば打たれまい、なのに。「やっと自民に追い風が吹いたぞ」とばかりに馬鹿言っちゃったんでしょう。与野党問わず、発言の訓練ができていない人が多すぎます。
麻生さんは首を切るべきですよ。更迭するほど根性ある人とも思えないけど・・・。
Posted by やすゆき at 2009年03月07日 00:00
■小沢代表「検察陰謀説」に過半数がNO―陰謀説には相当無理がある?

こんにちは。検察陰謀説には相当無理がありますね。検察があれだけの規模で動いているということは、1年ほど前から内偵を進めていて、複数の物的証拠なども揃えてあるとみるのが妥当だと思います。逆に小沢氏のほうが、昔から金権体質にまみれていたので、感覚がずれているような気がします。自ら陰謀説だと、言うことは恥の上塗りにしかならないと思います。詳細は是非私のブログをご覧になってください。
Posted by yutakarlson at 2009年03月07日 09:57
yutakarisonさん、こんばんは。ブログ記事も読ませていただきました。
小沢さんクラスの大物に突撃するなら、相当周到に準備を整えてあると見るのが妥当ですよね。
検察批判発言はやっぱりマズかったと思ったのか、「どこへでも出向いてお話しします」と小沢さんはトーンダウンしてしまいました。
Posted by やすゆき at 2009年03月07日 23:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。