xDカードが無くなる日は近い? - スラッシュドット・ジャパン
xDカード推進派であったはずのオリンパスのE-P1でとうとうSDカードが採用されたことがきっかけで話題になっているようである。それ以前にもオリンパス・富士フイルムのデジカメで(コンバータ経由で)microSDが使えるようになっていたはずだ。
私もxDカードが無くなる日は近いとは思っている。但し二通り考えなくてはいけなくて、
(a)「xDカードスロット搭載デジカメ」はこれ方どんどん消滅していくだろう
(b)一方「xDカードメディアそのもの」は暫く生産し続けるだろう
と考えている。
もうSDカードが天下を取ったと、オリンパス・富士フイルムともに認識はしているのだと思う。だから、新規リリースのデジカメに関しては少しずつSDの方へ軸足を移し続けると思われる。
その一方で、オリンパス・富士フイルムのデジカメを買ってくれた、既存ユーザーの利益保護問題も発生する。だから暫くxDのメディアは作り続けられると考えて良い。
私なんか、とっくの昔にxDカードはあきらめて良かったと思うクチだ。
でも何となく事情は分かる気がする。オリンパス・富士フイルム両者にはxDを推進してきた部署がある。xDからの撤退は、それら部署の解散を意味する。なかなか撤退の決断が下せないのは理解できるのだ。